-
2021.09.28
-
[WE CAN 韓国語] 音声·和訳·参考資料のダウンロードリンク
2021.09.28
新刊
WE CAN 韓国語
入門から初級へ
本書は90分の授業で2回(週1回の授業の場合は1年、週2回の授業の場合は半年)、50分の授業では4回(週1回の授業の場合は1年)で終えることを想定して書かれている。第1課から3課までは、「ハングル」を理解することを目的としており、第4課から12課では、「文法」「会話」「読む」「書く」を学習する内容となっている。
文法では、基本文型の意味と用法が例文とともに説明されており、文法の基礎をマスターできるようになっている。また、練習問題で学習内容を確認できるようになっている。
会話では、文法で練習した項目を会話の本文をリピートし、発音を練習しながら表現を勉強できるようになっている。
読むでは、各課の場面に関連した内容など多様なストーリーを読解問題として扱っており、文章を読む能力を伸ばせるようになっている。
書くでは、各課で扱った文型や単語を書いて練習することで、書くこと に対する理解を深められるようになっている(韓国語能力試 験の書き問題に対応した学習内容となっている)。
ワークブックには、1各課の新出単語の練習を 通して語彙を増やすことができるようになっている。2各課の基本文型の練習が十分できるよう、多様な練習問題が載っており、学習者が理解を固める際に役に立つものと韓国語に対する体系的な学習ができるようになっている。
[著者紹介]
金 世徳
韓国生まれ。
現在、大阪観光大学観光学部教授。
張 京花
韓国生まれ。
現在、神戸大学工学研究科研究員。 神戸芸術工科大学など韓国語非常勤講師
まえがき
韓国語の特徴とハングルの紹介
文字編
第1課 母音〈1〉と子音〈1〉
母音の紹介
基本母音(10個)
子音(流音/鼻音/平音)
平音の有声音化
第2課 母音〈2〉と子音〈2〉
合成/二重母音(11個)
子音(激音/濃音)
第3課 終声と発音のルール
終声(パッチム)と代表音
発音のルール(連音化/鼻音化/濃音化/激音化/口蓋音化)
カナのハングル表記
文法編
第4課 저는 카린입니다. 私はカリンです。
입니다, 입니까「…です/…ですか」
-는/은「…は」
가/이 아닙니다「…ではありません」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第5課 고양이가 집에 있습니다. ネコが家にいます。
있습니다「…あります/…います」, 없습니다「…ありません/…いません」
-가/이「…が」
-에「…に」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第6課 여기가 학교입니까? ここが学校ですか。
이/그/저+N「この、その、あの」
-과/와, -하고「…と」
-도「…も」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国の教育
第7課 컴퓨터를 배웁니다. コンピューターを習います。
-ㅂ니다/-습니다, ㅂ니까/-습니까「…です…ます/…ですか…ますか」「합니다体」
-를/을「…を」
-에서「…で」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第8課 문화 체험 수업이 몇 월 며칠입니까? 文化体験授業は何月何日ですか。
漢数詞
漢数詞とともに使う助数詞
몇「…何…幾つか」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第9課 똑바로 가세요. まっすぐに行ってください。
-예요/-이에요(?) 「…です/…ですか」(名詞文の해요体)
-세요/-으세요 「お~ください、…してください」(해요体の丁寧な指示)
-로/으로「…で(手段/方法)…へ、…に(方向)」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国国のお誕生日
第10課 저녁에 한국어를 공부해요. 夜、韓国語を勉強します。
해요体: 語幹+-아요/-어요「…です…ます/…ですか…ますか」
해요体の母音縮約
하語幹の해요体
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第11課 수영은 오전 10시에 있어요. 水泳は午前10時にあります。
固有数詞
固有数詞とともに使う助数詞
-부터「…から」-까지「…まで」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第12課 보통 주말에 외출은 안 해요. 普通、週末に外出はしません。
-아/어 주세요「…してください」
-고「…て、…し」
안+用言「…ません、…くない」(用言の否定)
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国人の伝統的な住まい
付録
話してみようの和訳
読んでみようの和訳
参考資料 1 .発音のルール
参考資料2.変則のまとめ
参考資料3.単語リスト
ワークブック(QRコード)
韓国語の特徴とハングルの紹介
文字編
第1課 母音〈1〉と子音〈1〉
母音の紹介
基本母音(10個)
子音(流音/鼻音/平音)
平音の有声音化
第2課 母音〈2〉と子音〈2〉
合成/二重母音(11個)
子音(激音/濃音)
第3課 終声と発音のルール
終声(パッチム)と代表音
発音のルール(連音化/鼻音化/濃音化/激音化/口蓋音化)
カナのハングル表記
文法編
第4課 저는 카린입니다. 私はカリンです。
입니다, 입니까「…です/…ですか」
-는/은「…は」
가/이 아닙니다「…ではありません」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第5課 고양이가 집에 있습니다. ネコが家にいます。
있습니다「…あります/…います」, 없습니다「…ありません/…いません」
-가/이「…が」
-에「…に」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第6課 여기가 학교입니까? ここが学校ですか。
이/그/저+N「この、その、あの」
-과/와, -하고「…と」
-도「…も」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国の教育
第7課 컴퓨터를 배웁니다. コンピューターを習います。
-ㅂ니다/-습니다, ㅂ니까/-습니까「…です…ます/…ですか…ますか」「합니다体」
-를/을「…を」
-에서「…で」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第8課 문화 체험 수업이 몇 월 며칠입니까? 文化体験授業は何月何日ですか。
漢数詞
漢数詞とともに使う助数詞
몇「…何…幾つか」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第9課 똑바로 가세요. まっすぐに行ってください。
-예요/-이에요(?) 「…です/…ですか」(名詞文の해요体)
-세요/-으세요 「お~ください、…してください」(해요体の丁寧な指示)
-로/으로「…で(手段/方法)…へ、…に(方向)」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国国のお誕生日
第10課 저녁에 한국어를 공부해요. 夜、韓国語を勉強します。
해요体: 語幹+-아요/-어요「…です…ます/…ですか…ますか」
해요体の母音縮約
하語幹の해요体
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第11課 수영은 오전 10시에 있어요. 水泳は午前10時にあります。
固有数詞
固有数詞とともに使う助数詞
-부터「…から」-까지「…まで」
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
第12課 보통 주말에 외출은 안 해요. 普通、週末に外出はしません。
-아/어 주세요「…してください」
-고「…て、…し」
안+用言「…ません、…くない」(用言の否定)
말하기 (話してみよう)
읽기 (読んでみよう)
쓰기 (書いてみよう)
文化の紹介:韓国人の伝統的な住まい
付録
話してみようの和訳
読んでみようの和訳
参考資料 1 .発音のルール
参考資料2.変則のまとめ
参考資料3.単語リスト
ワークブック(QRコード)
関連書籍
-
定価 1,980円(税込)
-
定価 1,980円(税込)